ずっと負け組でいてください。

  1. HOME >
  2. 哲学 >

ずっと負け組でいてください。

・・・・・ずっと負け組。

負けを認めて、上を目指す。

人生はそうあるべきだと思うんです。

No. 1になんて、絶対になっちゃいけない。

優れた結果を残しても、No. 1になれたなんて思っちゃいけない。

すぐに負けに行きなさい。

自分より強い人がいるところに、殴り込みに行って負けなさい。、

No. 1になった瞬間から「追われる立場」「守る立場」になるんだから。

追われる立場、守る立場は、非常に弱い。

スポーツをやったことがある人なら、わかるはず。

「少しだけリードしている」

この状況が最も怖い。

絶対に気を抜いちゃいけないし、そう意識していても失点が多いのはその瞬間だ。

だから、ずっと負け組でいなさい。

ずっと負け組でいられる人間は、本当に強い。

僕がいままで見てきた成功者たちは、みんな「まだ負け組」だった。

自分のことを負け組だと思っていた。

まだ負けている(と思っている)、だから攻め続けることができる。

学生時代、バスケ部だったんだけど、練習試合で勝ってるとき、顧問にこんなことを言われた。

「勝って安心してプレーするな、最低30点差をつけろ」

つまりこれは「まだ負けていると思いなさい」「まだ目標は達成していない」ということだ。

・・・・整理しよう。

たった一言で表現するなら「闘うな、目指せ」ということ。

誰かと戦っているうちは、勝ってしまう。

しかし、何かを目指しているとき、いつも僕たちは負けている。

目標を達成すると、また次の目標が自然と湧き出てくる。

勝てど、勝てど、いつも負け組。

負け組だから、攻め続けることができる。

攻め続けるから、勝つことができる。

しかしながら、自認としては「勝てど、勝てど、負け組」でいること。

そのうち、周りから見たら「圧倒的な勝ち組」になれるから。

────────────
だざい@自殺未遂から起業した人

▼メルマガ登録はこちら▼

だざい

教員志望(私文卒)→自殺未遂→Web/セールスライター(月100万くらい)→コンテンツビジネス(月50~300万くらい)→プロダクトローンチ(1.6億くらい)→投資家/オフライン事業展開中

-哲学