「結婚式、何回やりたいですか?」
もしあなたがこんな質問をされたら、間違いなく
「1回に決まってるじゃんwwwwww」
と答えるでしょう。
ええ、そうですよね。
一度結婚したら、離婚したくないですからね。
・・・・でも、どうですか?
「同じ人と2回結婚式を挙げる」
という選択肢があるとしたら!!!!!!
僕は、同じ人と2回やりましたよ(笑)
「は?意味がわからない」
と思ったあなた、正常です。
普通の人はそう思います。
でも、僕は本当に、同じお相手と2回結婚式を挙げたんです。
こんな感じで↓


しかも、合計で約700万円という金額を使って(笑)
1回目は沖縄の古宇利島。
平日に少人数で、費用は約400万円くらい。
2回目は地元で披露宴のみ。
費用は約300万円くらい。
「なんでそんなことしたの?」
「お金持ちの道楽?」
「単なるバカなのでは?」
色々な疑問が湧いてくると思いますが・・・・・
実際にやってみてわかったことがあります。
人生って、一度きりなんですよね。
当たり前だけどwwww
でも、当たり前だけど、真剣に考えたことがある人って少ないでしょ???
人生って、マジで一回だけなんですよ。
輪廻転生とかは一旦おいておいて、この体で、この魂で歩める人生って1回限りですからね?
だったら、できることは全部やってみたいじゃん。
楽しめることは全部楽しみたいじゃん。
・・・そう思ったんです。
今回は、そんな僕の「非常識な結婚式体験記」をお話ししましょう。
もしかしたら、あなたの人生に対する考え方も少し変わるかもしれませんね!!!
沖縄の古宇利島にて少人数で→超最高!
まず1回目・・・・
沖縄の古宇利島での結婚式でした。
こちらの画像は両親とハグをしてる僕です(笑)

古宇利島って知ってます?
沖縄本島から車で行ける小さな島で、エメラルドグリーンの海に囲まれた、まさに楽園のような場所なんです。あとから知ったんですけど、別名「恋の島」と呼ばれるらしいです。
ロマンチックだなあ・・・(笑)
「リゾート地で、ガーデンウェディングがしたい!」
そんな思いからスタートしたのが、古宇利島ウェディング。
具体的には「空と海のウェディング」っていうところです。
費用は約400万円でした。
ウェディングドレスとか含めるともっとかな?
500万円くらい?
・・・・・・忘れました(笑)
結果は・・・・・・
もう最っっっっ高でした。
平日だったこと、そして沖縄という遠方だったことで、来てくれたのは本当に親しい家族と友人だけ。(来れない人もいたけど・・・)
総勢20名ほどの、とてもアットホームな結婚式でした!!!
少人数だからこそ味わえる良さって、本当にあるんですよね。
一人一人とゆっくり話せる。
みんなの顔がちゃんと見える。
家族のような温かい雰囲気。
大勢の前で緊張することもなく、自然体でいられる。
古宇利島の美しい海を背景に、大切な人たちだけに囲まれて誓いを立てる。
これ以上ロマンチックなことってあります?
・・・・でも、正直ね?
結婚式を実際に挙げるまでは「まあ別に・・・」くらいの気持ちだったのですが(笑)
実際にやってみると
「マジでやってよかった!!!!!!!」
「結婚式ってこんなに素晴らしいものなんだな」
と心から思いましたね。笑
でも同時に、ちょっと複雑な気持ちもあったんです。
「平日&沖縄ということで、来れなかった友人がいる」
「あの人たちにも祝ってほしい(自己満だけどw)」
そんな想いが、心の片隅にありました。
でも、この時点では「まあ、仕方ないよね」程度に思っていたんです。
まさか、この後「じゃあもう一回やっちゃえ!」という暴挙に出るとは、この時の僕も思っていませんでした(笑)
地元でたくさんの友人に囲まれて→超最高!
沖縄から帰ってきて1ヶ月後。
「やっぱり地元の友人たちにも祝ってもらいたいなあ・・・」
そんな気持ちがだんだん大きくなってきたんです。
で、妻ともいろいろ相談して、ある日決断しました。
「じゃあ、もう一回やっちゃえばいいじゃん!」
我ながら、とんでもない発想でした。
でも一度そう思うと、もう止まらない。
「人生一度きりなんだから、やりたいことはやってみよう!」
そう決めて、地元での披露宴を企画。
費用は約300万円ほど。
今度は披露宴のみで、正式な挙式は沖縄で済ませているので、みんなでワイワイ楽しむパーティーという感じです。
そして、これがまた最高だったんですよおおおおおおお
今度は友人たちがたくさん来てくれました。
学生時代の友人、地元の幼馴染・・・。
普段なかなか会えない人たちが一堂に会して、みんなで僕たちを祝ってくれる。
大人数だからこその賑やかさ、盛り上がり、一体感。
沖縄とはまた違った、でも同じくらい素晴らしい時間でしたね。
みんなで乾杯して、昔話に花を咲かせて、写真を撮りまくって・・・。
「ああ、これもまた最高だな」
心からそう思いました。
少人数には少人数の良さがある。
大人数には大人数の良さがある。
どちらも体験できて、本当に幸せでした!!!!!
・・・あ、ちなみに気になる人もいると思うのでご祝儀について触れておくと、1回目は遠方からわざわざ来てもらったこともあり、ご祝儀はなし。2回目は形式上「会費」という感じで食事代をいただいた感じにしました!
冠婚葬祭ビジネスの養分と思われてもいいッッッ!
・・・さてさて、ここまで読んで、あなたはどう思いましたか?
「お金持ちの道楽だなあ」
「頭おかしいんじゃない?」
「冠婚葬祭業界の養分じゃん」
そんな風に思った人もいるでしょう。
でも、僕はそれでいいと思ってるんです!!!!!
・・・・たしかに結婚式って高いです。
冠婚葬祭ビジネスがボッタクリだって言われることもあります。
700万円もあれば、他にもっと有意義な使い道があったかもしれません。
でも僕は、この700万円を「無駄遣い」だとは全く思っていませんよ。
なぜなら、人生は一度きりだから。
僕たちには、たった一度の人生しかありません。
たった一度の青春しかありません。
たった一度の結婚しかありません。
(同じ人と離婚&再婚する人もいるけど、それは例外ね!)
とにかく、たった一度なんですよ、人生。
だったら、やりたいことは全部やってみればいいじゃないですか。
楽しめることは全部楽しめばいいじゃないですか。
「もったいない」という気持ちより、「やらずに後悔する」方がよっぽどもったいない。
・・・そう思うんです。
確かに700万円は大金です。
でも、その700万円で得られた体験、思い出、感動は、何にも代えがたいものでした。
お金は稼げますけど、その瞬間は返ってこないですからね。
どれだけ足掻いても・・・・・
沖縄の美しい海での誓い。
大切な人たちの笑顔。
地元での賑やかなお祝い。
みんなの温かい言葉。
これらは全部、お金では買えない価値があります。
いや、正確に言えば、お金を使ったからこそ得られた価値です。
「養分」と思われても全然OK!!!!!
僕は冠婚葬祭業界に700万円を払って、その対価として最高の体験を得ました。
これは立派な等価交換です。
あなたは何にお金を使いますか?
何に価値を感じますか?
結構、これって人によって違いますよね!
僕は、人生を楽しむことに最高の価値を感じます。
だから、そのためにお金を使うことに何の躊躇もありません。
・・・・・人生は短い。
やりたいことがあるなら、今すぐやりましょう。
「いつかやろう」は永遠に来ません。
そんなんだったら、永遠にやらないでしょ?
ぶっちゃけ、そのスタンスで「本当にやれたこと」ってあります?
・・・・・・ないでしょ??????
もし、いつかが訪れたとしても、それはベストタイミングじゃないはずです。
あと、「今度やろう」も永遠に来ません。
今しかないんです。
JUST DO IT NOW.
僕は2回の結婚式を通して、そのことを改めて実感しました。
あなたも、自分の人生を思いっきり楽しんでくださいね。
